株式会社NEXTの中途採用完全ガイド|年収・評判・未経験からのキャリアパス【2025年版】

日々の暮らしに革新をもたらす企業として注目されている株式会社NEXT。このガイドでは、あなたがNEXTへの転職を考えた際に知りたい情報を掘り下げ、求職者にとっての具体的な指針となる情報を提供します。EC・物販業界で急成長中のこのベンチャー企業で働く魅力を、一緒に見ていきましょう。

株式会社NEXTってどんな会社?

会社の基本情報と沿革

株式会社NEXT(NEXT Inc.)は、2015年10月27日に設立されました。本社は東京都港区芝大門に位置し、40〜50名のコンパクトな規模ながら、しっかりとしたビジョンをもって活動しています。創業からわずか数年で大きな成長を遂げたのは、次世代を見据えた経営理念と、挑戦を恐れない企業文化が背景にあります。

事業内容の紹介と市場での立ち位置

NEXTの主力事業は、EC物販を支える物販システム事業です。独自開発したシステム「アクセス(ACCESS)」で、ECショップの運営を効率化し、初心者でも夢を叶えるためのプラットフォームを提供しています。また、輸出入業務を支える倉庫・物流事業にも力を入れており、国内外を問わず多様な商品を取り扱っています。

急成長を続けるEC・物販市場において、NEXTは豊富な商品ラインナップとシステム統合の強みを活かして競争力を強化しています。

企業理念とミッション

「勝ち易きに勝つ」という企業理念のもと、NEXTは挑戦を通じて世の中に価値と感動を与え続けます。新たな価値を生み出し、想像を超える未来を形にすることがミッションです。社員一人ひとりの創造性と革新性を重視し、ワークライフバランスを大切にした働き方を推進しています。

気になる年収・給与は?

職種別・役職別の給与レンジ

株式会社NEXTの給与体系は、成果報酬型であり、実力次第で大きくステップアップが可能です。入社後、経験年数や専門性に応じて基本給が設定されますが、例えば未経験での入社でも年収480万円〜、経験者なら年収520万円〜スタートすることが可能です。また、営業のトップパフォーマーとして2年目に年収1000万円を達成した社員もいます。

昇給・インセンティブの仕組み

NEXTの昇給システムはスピーディーで、多くの社員が約1年でのリーダー昇格、さらに2年目で役員に抜擢されるケースも。年2回のボーナスもあり、業績に応じて手厚いインセンティブが期待できます。評価制度は年齢や社歴に縛られず、公正な基準で実績を判断するため、モチベーションの源になっています。

先輩社員の年収体験談

入社1年でリーダーになった斉藤さんの年収事例では、2年目で630万円を達成。彼は「成果が数字に直結し、それが昇給・昇進に反映され、努力が報われる文化が素晴らしい」と語っています。このように、自分のキャリアを自ら切り拓くチャンスが豊富に用意されています。

実際の働き方を見てみよう

一日の勤務スケジュール

始業は10:00からとやや遅めのスタートで、じっくりと業務に向き合えます。実働8時間で、仕事が終われば19:00には終業。当日のタスクをまとめ、次の日の準備を整えてから退社する社員が多いようです。

勤務環境とオフィスの特徴

東京都港区芝大門にあるオフィスは、大門駅から徒歩4分というアクセスの良さが魅力です。オフィス内は開放的なレイアウトで、自然光が差し込む広々とした環境が整っています。ユニークなインテリアが特徴で、来訪者を楽しませ、社員に活気をもたらす工夫が凝らされています。

ワークライフバランスの現状

働きやすい環境作りがされており、完全週休2日制(土日)祝日休みを採用していることからプライベートとの両立が可能です。また、有給取得率100%の実績があり、社員の健康と生活の質を大切にしています。子供の急な発熱などにも柔軟に対応できる制度が整っているため、家庭を持つ社員にも配慮が行き届いています。

福利厚生は充実してる?

休暇制度と取りやすさ

年間休日は120日以上で、これに有給休暇も加算されるため、取得できる休暇日数はさらに増加します。有給休暇の取得が奨励されており、個々のライフスタイルを尊重する企業方針が徹底されています。

各種手当とサポート制度

NEXTでは家族手当(配偶者、子供)や皆勤手当などが充実しており、特に働く親へのベビーシッター補助も用意されています。こうした手厚いサポートは、社員が安心して家庭と仕事を両立できるバックアップを提供しています。

ユニークな福利厚生の紹介

福利厚生の中でも際立ってユニークなのが、社内起業制度大人の社会科見学です。特に社内起業制度は、アイデアを具現化したい社員に対し、会社が全面的にサポートを提供する画期的な制度です。また、リフレッシュを目的とした旅費補助なども行われています。

中途採用の選考フロー

応募から内定までのプロセス

NEXTへの中途入社を目指す場合、次の流れで選考が進みます:

応募(Webエントリー)

書類選考

面接(複数回)—主に描く未来について率直に聞く

最終面接

内定

選考はスムーズに行われ、全プロセスを通じて、応募者の「これから」の可能性が重視されます。

求める人材像と面接のポイント

NEXTが求める人材は、新しいことにチャレンジしたい方成長意欲が高い方が挙げられます。面接では過去の成果ではなく、これからの目標やビジョンに重点を置いています。「変わりたい」という思いを率直に伝えることで、期待する後のキャリアステップに対する理解を深められるでしょう。

選考体験談とアドバイス

カスタマーサクセス部門で働く橋本さんは、「ちょっとやそっとの失敗を恐れずに臨んでほしい」とアドバイスしています。彼女は前職でのキャリアと異業種での強みを次のステップに活かし、NEXTで自身の可能性を広げています。

社員の声から見る社風と職場の雰囲気

社員インタビュー

システム開発マネージャー、斉藤氏の言葉からは職場への誇りを感じます。「私たちのチームは非常に協力的で、皆がアイデアを持ち寄る環境があります。個人のアイデアが尊重され、短期間での成長が可能です。」

社風を感じるエピソード

社員のチーム意識が強く、人と人とのつながりを大切にしています。会議中に重厚な議論が交わされることもありますが、その目的はいつもシンプルで「より良いものを追い求める」こと。その結果、たとえ異なる意見であっても、お互いを尊重し尊敬する文化が根付いています。

まとめ:株式会社NEXTで働くということ

NEXTでのキャリア形成の魅力

株式会社NEXTでのキャリアは、スピーディーに成長し、自己実現を追求する良い機会です。未経験でも新たな挑戦に寛容な環境が整っており、多くの社員が自身の思い描くキャリアを実現しています。

求職者へのメッセージ

NEXTでの一歩は、あなたの新たなキャリアの幕開けです。「変わりたい」というシンプルな思いを大切に、可能性と意欲を積極的に示してください。NEXTはその「これから」に真摯に向き合い、全力で応援します。

一歩を踏み出した先に、あなたの描く未来が広がっています。

タイトルとURLをコピーしました